委託型募集人(2014年1月)

流通業者の独立性


「保険業界に対する差別じゃないの?」

これが、委託募集人制度に対する金融庁の申渡しへの私の最初の感想である。

委託募集人制度を擁護しているわけではない。むしろ、委託募集人制度には反対の立場をと る者である。理由は、この制度が生まれた法律上の基礎が労働者派遣法にあるからである。労 働者派遣法は低賃金と不安定雇用者の山を生み出した。結局、この法律で恩恵を受けたのは企 業だけではないですか? なので、労働者派遣法は破棄するべきだと思っている。しかし、何 故、保険業界の委託募集人制度だけが問題にされるのですか?保険業界に対する差別じゃない の?

「結局、金融庁は保険会社より大きくなる代理店を許せないのでしょうか?保険会社よりも大 きくなろうとする流通業者をつぶしたいのですかね?」

これが二番目の感想である。

しかし、この感想は、委託募集人制度を利用している全ての大型代理店に向けるべきではな いですね。大型代理店の成立ち(資本の出所)によって、意見を変えなければなりませんね。 例えば、“保険会社から資金を受けていない”起業家によって設立された大型代理店である場 合、これをつぶそうとする意図が金融庁にあるとすれば、残念なことである。特に、この起業 家の目的が、零細規模代理店の統合を進めることであったとすれば、二重に残念である。

 一方、保険会社が多額を出資している大型代理店をつぶそうとする意図が金融庁にあるのだ とすれば、結構なことである。何故か?保険会社が流通に進出すべきではないと思うからだ。 もし、金融庁が、真に、消費者利益の保護を優先するのであれば、流通業者には独立性(義務 と責任と権限)を持たせるべきであろう。保険会社の代理店への出資を許してはいけません よ。

委託募集人の教育問題について。委託募集人に対する教育が問題であるようだが、そもそ も、保険会社に代理店教育を任せることが問題ではないですか?保険会社が代理店教育の教材 を作り、主たる講師であることが、日本の保険流通が変化しない原因だと思う。保険会社は商 品を売るための教育しかしないのは当然である。保険会社は利益を上げるために代理店に商品 を売ってももらわなければならないからである。

しかし、リスクの管理方法が保険だけではないこと(リスクマネジメント)は、海外では当 たり前の考えである。日本にも「リスクマネジメント」という言葉は20年以上前から輸入され ている。「リスクマネジメント」の基本には、「保険はリスク管理の一つの手法である。保険 の付保以外にもリスク管理の処理方法はある」という概念がある。しかし、保険会社に流通業 者の教育を任せる限り、このメッセージは日本に根付かないでしょう。保険会社としては、保 険付保による収入機会を失いたくないですからね。

 流通業者の教育を保険会社に任せている代申制度は、日本の保険流通の諸悪の根源ですね。

金融庁が真に消費者保護を優先するために保険代理店(委託募集人を含む)の教育を考えて いるのであれば、代申制度を廃止し、保険会社とは独立した機関に代理店の教育を任せるべき ではないですか?

 で、金融庁の申渡しに対し、生命保険協会や損害保険協会や日本代協や保険代理店協議会は どのような対応をされたのでしょうか?

 まさか、この申渡しをそのまま受け入れたわけじゃないでしょ?

もし、受け入れたとすれば、江戸時代の「お代官様、お許しくだせえますだ」と土下座する 生命保険協会や損害保険協会や日本代協や保険代理店協議会が目に浮かぶ。まあ、お代官様 (金融庁様)とは言わないにしても、土下座が好きな方はまだいらっしゃるようですし。

(インスウォッチ、2014年1月掲載)


 

SGN Pacific Insurance Brokerage, Inc.
3146 Oak Road, Suite #403
Walnut Creek, CA 94597
info@sgnpacific.com
Tel & Fax: 925.932.4088

Copyrights reserved by SGN Pacific Insurance Brokerage, Inc.
web site created by EX COMPUTER